代表取締役 社長執行役員 佐久間 崇透さま
総務企画グループ グループ長 近藤 拓也さま
総務企画グループ 総務チーム チーム長 村松 麻衣子さま
総務企画グループ 総務チーム 主任部員 森 陽登美さま
事業内容:特殊鋼 専門商社
社員数:184名(2023年12月期)
以前は、加盟している団体が運営する保養所を社員に福利厚生として提供していたのですが、
運営元の都合で保養所が廃止になってしまい、それに代わる施策を検討していました。
保養所は社員の人気も高かったため、宿泊関連のサービスのニーズが根強いものの、
遠方の社員や保養所を利用しない社員にも恩恵があるようなサービスを提供したいという思いもありました。
福利厚生倶楽部では、もともとニーズのある宿泊施設の割引に加えて
宿泊施設以外の様々なメニューが、都市部以外の幅広いエリアでも展開されている点が魅力でした。
また、他の同様のサービスと比較してコスト面で勝っていたのも決め手の1つです。
思った以上に利用があったというのが正直な感想です(笑)
宿泊や旅行の利用だけでなく、グルメやショッピング、中には結婚指輪の購入など、幅広いメニューでの利用がありました。
導入当時(2011年)は紙のカードで利用する方式でしたが、
今はアプリで使えるようになったのでより便利になりましたね。
また、「ここのお店で使えた!」「このメニューがお得!」といった情報交換が行われるようになり、
社員同士コミュニケーションをとりながら楽しく利用しています。
長らく社員旅行を実施していたのですが、若手をはじめ社員のニーズと合わなくなってきたと感じていたところ
コロナウィルスの影響もあって社員旅行に代わるサービスを探すことになりました。
会社の想いを反映させることができる点が良いと思います。
弊社では社員間のコミュニケーション促進やワークライフバランスの充実、健康経営の推進をテーマにメニューを設定しています。
1つ1つをそれぞれの制度で対応するのは大変ですが、カフェテリアプランであれば1つの制度で実現できるところに魅力を感じています。
また、ベースとなる福利厚生倶楽部が充実していたのも大きいです。
使い慣れたアプリで利用できるので抵抗なくスムーズに導入に至りました。
狙い通り、幅広いメニューで利用してもらうことができています。
中でも、大人数での懇親会のメニューが想定以上に利用されているので、
コミュニケーションの促進に効果があったのではと感じています。
まだまだ今年始まったばかりの制度なので、
社員の希望やニーズを探りながらより良い制度にしていきたいと思います。
ここ数年間、業界全体で暗い雰囲気があったのですが、
そういう時こそ明るく仕事をしてもらいたいと思っています。
そのためには、まずは健康に力を入れていきたいです。
社員自身の健康も大切ですが、
社員のご家族も心身健康でないと仕事にならないですよね。
私(佐久間社長)自身のことですが、祖母が亡くなったときに、私は仕事をしていて、
それがずっと心に引っかかっていました。
子供が産まれるとか家族が体調を崩したというときには
すぐに駆け付けられるべきだと思います。
そのためにもワークライフバランスを整えて
社員とその家族の健康をサポートしていきたいと考えています。
会社名 | 佐久間特殊鋼株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒458-8510 愛知県名古屋市緑区浦里5丁目250番地 |
社員数 | 184名(2023年12月期) |
事業内容 | 特殊鋼材料(構造用鋼・工具鋼、ステンレス鋼) ハイアロイ材料(高合金、チタン) 次世代素材(ステンレス鋼粉末、超合金粉末、磁性粉末、ターゲット材、磁石) 加工部品(自動車部品、工作機械部品など)の販売・供給 |
ホームページ | https://www.sakuma-ss.co.jp/ |
福利厚生倶楽部の詳細やご不明点など、
お気軽にお問合せください
Fukuri Kosei Club Chubu Co., Ltd.