福利厚生倶楽部 導入事例

インタビュー写真

貝沼建設株式会社

総務部 採用担当 係長 水戸 みどり様


事業内容
1.賃貸マンション・倉庫・工場・店舗・事務所、分譲マンション、

    住宅等の企画、設計、施工、リフォーム・リノベーション事業

2.入居者の募集、斡旋等の不動産仲介業務並びに賃貸借契約管理、
    建物管理等の不動産管理業務

3.土地・建物等の不動産売買・交換業務

4.遊休地等の有効利用に関する相談、コンサルティング業務 他


社員数:148名(令和6年8月現在)

 

福利厚生倶楽部について(2018年からご導入)

抱えていた課題・背景

拠点長や支店長といった、現場に近い社員と面談をする中で、
「福利厚生をもっと充実させられないか」といった意見が挙がったのがきっかけです。

当時は今ほどは福利厚生が充実していなかったことに加え、
福利厚生を充実させることで従業員満足度の向上や離職防止、採用面でのアピールポイントにもなるため、
福利厚生に力を入れていこうとなりました。

導入の決め手

他の福利厚生サービスとも比較しながら検討したのですが、
当社は拠点が中部エリアにあるため、中部エリア内で利用できるサービスが充実していることがポイントでした。

福利厚生倶楽部中部は名古屋鉄道が母体ということもあり、
中部エリアのメニューが豊富でサービスも手厚かったため福利厚生倶楽部に決めました。
従業員本人だけではなく、家族の方も福利厚生倶楽部のサービスを利用できる点も導入の決め手となりました。

導入後の反響・効果

当社では飲食や宿泊施設のメニューを中心にさまざまなメニューが利用されています。
私自身も外食に行く際にはアプリで調べてから行くのですが、多くのチェーン店で優待がある印象です。

福利厚生倶楽部を導入したのが、ちょうど社員旅行の直前のタイミングだったのですが、
「福利厚生倶楽部でレンタカーが安くなる」と口コミが広まって、あっという間に多くの社員に浸透しました。
導入のタイミングも良かったです。

管理の面でも煩わしい手続きは基本的には無いと思います。
強いて言えば、社員の入退会管理の手続きや会員限定プレゼントキャンペーンの周知ぐらいで、
あとは社員が各自で使ってくれるので手間はかからないのが良いですね。

Relo健康サポートアプリについて(2023年からご導入)

抱えていた課題

健康経営優良法人の取得を目指したのがきっかけです。

食生活や運動習慣を改善することで、社員に健康的に働いてもらいたいという思いから
健康経営に本格的に取り組むことになりました。


健康経営が進んで働きやすい環境が整えば、
離職防止や採用強化にもつながるのではないかと考えています。

導入の決め手

福利厚生倶楽部がすでに浸透していたというのが決め手です。

無料のアプリをはじめ、様々なサービスと比較して検討したのですが、

Relo健康サポートアプリであれば、福利厚生倶楽部で使えるポイントが貯められて、
ポイントを使える幅も広いので、社員にとって使いやすいのではないかと思い決めました。

導入後の反響・今後

健康経営優良法人の認定要件のいくつかの項目を
Relo健康サポートアプリの導入によって満たすことができました。
アプリ自体も簡単な操作でいろいろな項目を入力できるので使いやすいと思います。

ただ、健康に関しては意識が高い社員とそうでない社員がいるので

社員みんなに入力してもらえるように習慣化させていくには、まだ機能を使い切れていないかなと感じています。

まずは利用促進の一環として
チームごとの歩数ランキングなどのイベントを実施していきたいと考えています。
若手社員からは「ゴミ拾いなどの地域貢献活動と組み合わせたら面白いのではないか」といった提案が出てきていたりもするので
ランキング機能なども活用しながら進めていきたいと思います。

今後の展望

社員が働きやすい環境だと思ってもらえるように、
福利厚生や健康経営をもっと充実させていきたいです。

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れているのですが、
中でも社員が長く働ける環境を整えることが大切だと考えています。

福利厚生というと、たくさん使う人とあまり使わない人に
どうしてもわかれてしまう傾向にあるとは思うのですが、
今あるサービスをしっかり周知したり、
時には新しい施策やサービスを取り入れたりしながら
会社としての想いが社員みんなに伝わっていけば良いなと思います。

インタビュー写真

お客様情報

貝沼建設ロゴ
会社名 貝沼建設株式会社
 所在地 〒460-0008
名古屋市中区栄5丁目7番14号
社員数  148名(令和6年8月現在)
 事業内容

1.賃貸マンション・倉庫・工場・店舗・事務所、分譲マンション、
住宅等の企画、設計、施工、リフォーム・リノベーション事業

2.入居者の募集、斡旋等の不動産仲介業務並びに賃貸借契約管理、
建物管理等の不動産管理業務

3.土地・建物等の不動産売買・交換業務

4.遊休地等の有効利用に関する相談、コンサルティング業務 他

 ホームページ https://www.kainuma.co.jp/

お問い合わせはこちら

福利厚生倶楽部の詳細やご不明点など、
お気軽にお問合せください